
かんた。食欲の秋であります。。。
芋は太るな・・・反省・・・。
「目指せ!1万歩の会!」に入会しまして(笑)
スマホのアプリを始動させて、それを気にしながら生活していると
ちっとは動く気分になるね♪
今日はまだ、さほど歩いてないのだけど、
古本を捨てに行くつもりなのと
洋服病院に親びんの冬物のずぼんを持っていくつもりなので、
ちょっとは追加できるかしらん?と思っている。
スクリーンショットができないので
デジカメで撮ってみました。

スマホに最初からついていたアプリ
からだメイト(万歩計)です。

今日は朝仕事のあとは座ってるから・・・

こんな感じに出てきます~~。
消費カロリー以上に食べてるよね~~~。おやつ・・・。
一日の終わり頃になると「東京からどこそこまで歩いた」と出てくるみたい。
昨日は、台車にいっぱい分の本を捨ててきました。
玄関外に10段の階段があって、
何度か往復して、段ボール古紙置き場へ台車に押して行きます。
ヌイヌイ部屋には、本棚が2つ。
飾棚もあり。
まだまだ片づくには時間がかかりそうです。
ミシンコーナーは
すっきり。
何も置いてないのって、いいねぇ~。
こんな感じだった場所。
ミシンの机を空にしたついでに、ひっくり返して、
真ん中のたわんできていた(ゆるんで下に斜めっていた)場所を
トンカチで叩いて、まっすぐしておいた。
机の幅が長いから、重たいミシンで真ん中のビスがゆるむみたいなのは、仕方ないよね。
ヌイヌイ部屋は8畳くらいあるのかな?
その荷物が6畳のお部屋にどんどん入るので・・・
引っ越し先は。

(ミシンは机の足元に置いて、ロックは隣の引き出しの上に)
パソコンはどこに引っ越すべかなぁ・・・。
どんどん浸食されていって
仏間というより、物置部屋の様相に~~~~。
ほかの物は2階の部屋へ持って上がるようだわね。
春のお彼岸までにはリフォームしてくれるのかしら・・・?
来春は、とーさんの法事もあるから、それまでには作業が終わってほしいのこころ~~~。
余談。
来春(3月ごろ?)には、またちぃ兄ちゃんのお部屋の片づけに行くつもりなんだけど・・・。
排水溝の排水トラップの蒸発防止剤~というのを買って持って行ったの。
消臭剤や、お掃除道具と一緒に初めに持って入って。
帰る時に使おうと思ったら・・・・ないの。
届いた時のダンボールに入れたまま持って行ったのが間違いだったわ・・・。
すんごいあるダンボールのゴミにまぎれたと思われ~~(爆)
「なんじゃ、それ~~~!(爆)」と言いつつ
とうてい、見つけられっこなさそうなので、
各場所の排水溝にはビニールでおおいをして養生テープを貼りまわしてきました。
トイレにはサランラップぐるぐる巻きにしてゴミ袋でおおって養生テープを貼る~~。
次の機会にも見つけられるか謎なので・・・
また買って行くようかしらん~~?