梨園に行った翌日も、またまた貫太はお留守番~。
午前中には

水軍城に行きまして
この坂と階段を上るだよ~~~
エイッホ!エイッホ!

とうちゃこ~~~。
ぜ~は~ぜ~は~~。

けっこう観光客がおられましてね。
はぁ~。ご苦労さま~~~と内心思うですわ。

こういうのんをやってまして、まあ、一応ね
中で拝観してきましてね。。。。。
水軍城に登る→おりる→実家へ行く→振り出しにもどって→また水軍城へ行く・・・・・

また、登る・・・・・。。。。ぜぇはぁ・・・・
先日、水軍まつりのときにかんたを預かってもろーたので
まつりで売っていた、このどら焼きを買ってお土産に持って行ったら

「あれ、おいしかったわ~♪餡がめずらしい味で、おいしかったわ~♪会合に持って行きたいから、買ってきてくれん~?」と。
聞いてみたらば、「水軍城にしか置いてない」と言うではありませんか・・・・
えっちらおっちら登りまして、1個買って、実家へ持って行ったらば
「あれ?4つって言わんかったっけ?」
え~~~~~!?4つ!それ、聞いてないしぃ~~~~~。
「あと3つね。今日でなくてもええから、お願い♪」
とはいえ、限定商品なので、なくなっちゃうかもしれんので
また登って買ってきましたがな・・・・・。
ほんとは実家でゆっくりお茶かお昼ごはんでも・・・と思っておったら
水軍城2回登り~~のおかげで時間がなくなり
次の現場へ・・・・・
友人との待ち合わせには30分以上も早かったけど
古民家カフェへ~

いちごスムージー♪
をいただきつつ~雑誌を見ながら友人を待つ~
やれやれ・・・・水軍城は暑かった・・・・・
友人が来てから

お昼ごはんは食べてないから、スイーツもりもりもええよねっ♪
2時間ほど、くっちゃべって
「あ~!もう時間だ。ごめんね~。また次はゆっくりおしゃべりしようね~~~」と
次の現場へ。
時間ギリギリセーフ・・・。
カレー屋でのワークショップ。「ハーバリウムの講習会」に~♪
狭いお店の中は、女の人でい~~~っぱいでした。

先生の見本。

前の講習会の写真を見て、ええなぁ~と思ってたんよね~~♪

ドライフラワーを好きなように瓶に入れて、
オイルを入れるのだそうです。
入れるバランスがけっこう難しくて
でも、光にあたるとキラキラきれいで

この日、同じテーブルだった人の作った物。(年齢層高め・笑)
真ん中の影の薄そうなやつが私のねっ(笑)
これが・・・なんちゅうか・・・
性格とか、年齢とか・・・・出てしまうものなのね~~~~っ(爆)
若い女の子が作るやつってば、
ピンクとか赤とか白とかでふわふわしてたり、
かっちょええ、黒とかシルバーでシュっとしてたりするんよね~~。
同じ赤と緑の組み合わせでも、
若い子は「まるでクリスマスじゃ~~~っ(爆)」になるけど
年齢高めの方になるとクリスマスじゃなくて、落ち着いてるのんができるのよね~~。
ドリンクは、ブルーベリーラッシーをいただき♪

「ハーバリウム。もう1本作っても良いですよ~♪」ということだったのを
私的に、タイムアップとなって
後ろ髪を引かれつつ、次の現場へ~~~
夕方からは、かーさんのホームの夏祭りがありまして
滑り込みセーフで到着~。
車いすを押して、職員さんたちがする屋台を周り
やきそばやたこ焼きなどを食べ~。
子供の水軍太鼓を聞いたり、歌の演奏を聞いたりして
食後、まったりうとうとはじめたかーさんをお部屋へ送って
中華のおもち帰り酢豚と鳥カラを買って、親びんとかんたの待つ家へ帰りました~。
ちょっと・・・スケジュール詰め込みすぎやった・・・・・ちかれたし
なんせ、水軍城2回登ったんがこたえたしっ・・・・・。
翌日、日曜日は、ず~~~っと昼寝しとりましたです(笑)